忍者ブログ

ITKarte (ITカルテ)

医療情報,医用データの患者さんへの開示(カルテ開示), 医療施設間の連携(病病連携,病診連携), 生涯の医療情報の蓄積(生涯カルテ),  いつでも何処でも必要な医療情報へのアクセス(ユビキタス カルテ),をインターネットで実現するITKarte(ITカルテ)をご紹介します. ITカルテはインターネット上に構築された医用データ共有システムです.医師と医師,医師と患者さんの間の医療情報共有をサポートするツールとして利用されています.はじめての人は”カテゴリー”の「ITカルテのはじまり」をご覧下さい.

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

患者開示型医用ネットワーク
「どこでもMY病院」構想の実現に関する説明資料
を見ると,
全国どこでも自らの医療・健康情報を電子的に管理・活用することを可能にする「どこでもMY病院」構想,と謳ってある.
1ページ目に示される重点施策には,”国民が自らの医療・健康情報を電子的に管理・活用するための全国レベルの情報提供サービスを創出する。”とある.蓄積された情報を個人に開示し,これらの情報管理に国民自身が関与するということである.
そこで,この資料の10ページ,11ページを見ると,参考として先行サービス事例が提示されている.これらは,基本的にインターネットを利用することを前提としてある.
そうなると,データセンターのサーバと不特定多数のクライアントを結ぶことになるので,現状の技術で考えれば,SSLを通信の基本とするのが最も理にかなっている.事前にVPN装置やVPNクライアントソフトを全てのユーザーに準備させることは不可能であるから,通常のウェブブラウザで対応可能なSSLでのWebポータル通信か,SSL-VPNということになる.
通常のクライアントの利用方法がウェブブラウザレベルであればSSLでのWeb通信,ファイル転送やリソース利用が必要な場合にはSSL-VPNが利用される.
以上の事を考えると,”どこでもMY病院”を安価に構築するには,SSL基本のインターネット通信がベースになると考えられる.
PR

コメント

コメントを書く