忍者ブログ

ITKarte (ITカルテ)

医療情報,医用データの患者さんへの開示(カルテ開示), 医療施設間の連携(病病連携,病診連携), 生涯の医療情報の蓄積(生涯カルテ),  いつでも何処でも必要な医療情報へのアクセス(ユビキタス カルテ),をインターネットで実現するITKarte(ITカルテ)をご紹介します. ITカルテはインターネット上に構築された医用データ共有システムです.医師と医師,医師と患者さんの間の医療情報共有をサポートするツールとして利用されています.はじめての人は”カテゴリー”の「ITカルテのはじまり」をご覧下さい.

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ITカルテ周辺情報
ITカルテの会員は現在,患者と医師です.
患者さんがITカルテを使いたければ,単純に会員となれば使えます(会費は必要).患者さんにとっては,自分の医療情報であり,毎回のカルテ開示を受けるような状況になるので,会員となるメリットはあるでしょう.

医師がITKarteに参加するためには,医師であることの証明が必要であり,その証明を得る方法は少し面倒です.
現在の所,医師が会員になるために,自分が医師であることを証明するために

1. 医師免許証のコピーと写真付きの身分証明の提出
2. 勤務先の病院が発行する,医師として存在する事の証明書の提出
のいずれかを求めています.
しかし,これではそれほど簡単に事が進まないのも事実です.ITカルテの知名度が低い中,医師に個人情報を提供してもらうことが難しいからです.

そこで,医師の参加の垣根を低くしながら,セキュリティを確保するため
3. 既にITカルテを利用しており,運営者サイドが信頼するメンバー(中核メンバー)からの紹介
という方法が採用されています.

追記(2008年)
筆者の勤務する大学病院では院内電子カルテとITカルテが接続されました.この時から,院内電子カルテに医師としてログインできる医師は,院内電子カルテ経由でITカルテに加入できるようになりました.
院内電子カルテに,医籍登録番号を入力することによりITカルテのIDが発行されるようになり,
1. 医師免許証のコピーと写真付きの身分証明の提出
2. 勤務先の病院が発行する,医師として存在する事の証明書の提出
が必要なくなりました.

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             
PR

コメント

コメントを書く