忍者ブログ

ITKarte (ITカルテ)

医療情報,医用データの患者さんへの開示(カルテ開示), 医療施設間の連携(病病連携,病診連携), 生涯の医療情報の蓄積(生涯カルテ),  いつでも何処でも必要な医療情報へのアクセス(ユビキタス カルテ),をインターネットで実現するITKarte(ITカルテ)をご紹介します. ITカルテはインターネット上に構築された医用データ共有システムです.医師と医師,医師と患者さんの間の医療情報共有をサポートするツールとして利用されています.はじめての人は”カテゴリー”の「ITカルテのはじまり」をご覧下さい.

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ITカルテのはじまり その6

漸く,医用データ管理システムの基本構想ができたのは,2002年の秋でした.

このシステムの重要な特徴は,患者さんが医師に診察を受ける状態をシステムに認識させるために導入した診察キーです.患者の管理する診察キーを,ログイン状態の医師がシステムに入力しすることにより,患者と主治医の関係が,成り立っていることをシステムが認定するような感じです.
そしてもう一つの特徴が,データの塊ごとに,アクセス権の記録されたタグを付けたことです.これにより,タグにアクセス権が記録されている利用者がデータを日付順に串刺しにしてカルテができるような構造になりました.

ところで,システムのアイデアは固まったのですが,このようなウェブ画面と背景にデータベースを持つようなシステムを作ることは,そう簡単ではありませんでした.
医師達は,電子カルテを作っているメーカーや,これから作りそうなメーカーなど,大きな会社や中くらいの会社,そして小さな会社に,様々な手段でお願いしてみましたが,このシステムを作ってみましょうと言ってくれる会社はとうとう現れなかったのです.

PR

コメント

コメントを書く