忍者ブログ

ITKarte (ITカルテ)

医療情報,医用データの患者さんへの開示(カルテ開示), 医療施設間の連携(病病連携,病診連携), 生涯の医療情報の蓄積(生涯カルテ),  いつでも何処でも必要な医療情報へのアクセス(ユビキタス カルテ),をインターネットで実現するITKarte(ITカルテ)をご紹介します. ITカルテはインターネット上に構築された医用データ共有システムです.医師と医師,医師と患者さんの間の医療情報共有をサポートするツールとして利用されています.はじめての人は”カテゴリー”の「ITカルテのはじまり」をご覧下さい.

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

持ち込みDICOM CD
他病院からの持ち込みDICOM CDをどのように処理するか,最近,頭を悩ませている医療施設も多いのではないかと思われる.通常,持ち込みCDには,DICOMデータが入っており,そのCDを見るためのビュワーが焼き込まれている.送ってくる施設ごとにビュワーが異なり,使い方を覚えなくてはならない.
受け取る病院によっては,放射線部門などが院内のDICOMサーバに格納する手続きを実施しているところもあるが,問題もある.
まず,外部からのデータを院内のDICOMサーバに入れることは,専門の部署が行っているので,時間がかかる.また,不具合が生じた場合に,院内撮影のデータ配信を行っているDICOMサーバが危険にさらされる.

今回,ITカルテ関連オプションとして,持ち込みDICOMを院内ストレージに格納する仕組みができた.既存のDICOMサーバとは別にサーバを立てるのであるが,この新しいサーバはDICOMサーバではないらしい.通常のウィンドウズサーバにJPEG変換されたデータとDICOM情報が格納され,JPEG+DICOMヘッダーでビュワーは動作する.
私の働く病院内で試用版が動き始めた.MRIの3方向locater lineが表示され,距離測定,角度測定など可能である.axial image(水平に切った画像)から3次元再構成も可能である.そして,何より動きがサクサクである.
おまけに,DICOMサーバではなく,汎用ハードであるから安い.
薬事法の定める医療機器ではないが,もとよりDICM CDの付属ビュワーは薬事法の定める医療機器でないことが多く,”参照画像としてご利用ください”となっていることが多い.
この外部CD格納サーバとビュワーはCDを読み込ませ,院内でサクサク使うには使い勝手がよい.院内の電子カルテ端末のどこからでも取り込み,閲覧ができる.必要な画像のJPEG取り出しも可能である.セキュリティのために取り出せないようにする事も可能であろうが..
院内LAN構築費用は別として,クリニックレベルの導入ならば200万円以下?.大きな病院でも数百万円で導入できそうである.

興味のある方は,NECパーソナルシステム南九州株式会社まで.

PR

コメント

コメントを書く