忍者ブログ

ITKarte (ITカルテ)

医療情報,医用データの患者さんへの開示(カルテ開示), 医療施設間の連携(病病連携,病診連携), 生涯の医療情報の蓄積(生涯カルテ),  いつでも何処でも必要な医療情報へのアクセス(ユビキタス カルテ),をインターネットで実現するITKarte(ITカルテ)をご紹介します. ITカルテはインターネット上に構築された医用データ共有システムです.医師と医師,医師と患者さんの間の医療情報共有をサポートするツールとして利用されています.はじめての人は”カテゴリー”の「ITカルテのはじまり」をご覧下さい.

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

医療連携ツールとして
医師が患者データを他の医師に送りたい時,患者IDをシステム上で発行できますが,これまでは患者を会員として登録するものでした.
患者さんが患者会員になれば,患者さんもITカルテを閲覧したり,書き込みをしたりできるようになりますが,緊急の場合は,患者さんを会員として登録することが難しい場合があります.
そこで,このような場合に,医師の責任で他の医師に,画像や所見について相談するために,医療連携専用IDの発行ができるようになりました.医療連携専用IDは患者さんへのカルテ開示は行われませんが,無料で利用できるようになっています.ID発行も,年齢と性別を入力するだけで,簡単です.データの保存期間は6か月ですが,一時的に利用するのには十分でしょう.メールのような感覚で利用することができます.

医師Aから医師Bに画像を転送するだけなら,メールで十分と言う意見もありそうですが,データが多いとメールで送るのは以外と大変です.また受け取った大量の画像をどうしようか?と悩みます.
ITカルテでは,DICOMデータ,JPEG, BMP, TIFFを読み込むことができます.複数の医師で相談することも可能となります.
PR

コメント

コメントを書く